生涯において、健康的な生活を手に入れるためには、歯の健康は欠かせません。
特に歯科治療を終えた患者さまは、それがゴールではなく、歯の健康を維持するためのスタートです。
ご自身で行うセルフケアと、私たち歯科医院で行うプロフェッショナルケアの両立によって、歯の寿命は長くなり、美味しく噛める生活、思い切り笑える生活が続くのです。
一般的なメインテナンスの頻度は1~4ヵ月に1回です。この機会にご自身の歯の健康、身体の健康を見つめ直し、定期的にメインテナンスを受けましょう。
DO YOU KNOW THE LIFESPAN OF JAPANESE TEETH?
歯を失った事がない方からすると、「自分の歯は大丈夫」と思われている
方も多いと思います。
しかし、実際は日本人の歯の寿命はとても短いのが現状です。
80歳の時には、平均で12本の歯しか残っておらず、70歳過ぎには約半分の
歯を失ってしまいます。
これは、上顎の歯が全て抜けて総入れ歯の状態です。
ADVERSE EFFECTS OF LOSING TEETH
歯が多くある人と少ない人を比べた場合で医療費に差が出ます。
いくつかの統計がありますが、約1.5倍の医療費負担の差があると言われています。
歯の本数が減る事で、動脈硬化に関する病気や肺炎のリスクが高くなります。
日本人の死亡率で心疾患は第2位、肺炎は第3位です。
歯がある事で唇や頬を内側から支えています。
歯を多く失って、支えがなくなると老化とは別にシワが増えたりします。
80歳で20本の歯がある人とそうでない人を比べた場合で生活行動に違いが出ます。
外に出るよりも、家にいる時間が増える傾向があります。
HOW TO EXTEND THE LIFE OF YOUR TEETH?
歯ブラシも大切ですが、歯と歯の汚れが残っている方が多いです。
フロスや歯間ブラシをしっかり行いましょう。
特に銀歯は材質的にサビやすく、虫歯になりやすいので注意が必要です。
治療を中断すると、状況が悪化して歯の寿命が短くなります。
将来残せる歯の本数にとても大きく影響します。
歯の健康を維持するには、専門的なメンテナンスが欠かせません。
当院に在籍している日本歯周病学会認定衛生士は、歯周病の予防とケアに関する高度な知識と技術を持つ専門家です。
定期的なクリーニングや適切な指導を受けることで、歯周病の進行を防ぎ、歯の寿命を延ばすことができます。
虫歯や歯周病を初期の段階で、ご自身で発見するのは難しいことです。
歯の定期健診を受け、お口のトラブルを減らすことで、歯の寿命を長く延ばすことができます。
日本歯周病学会認定歯科衛生士とは、歯周病の予防および治療に関する専門的な知識と技術を有し、
歯科医師と連携して的確かつ効率的に歯周病対策を実施する歯科衛生士です。
この制度は平成17年に発足し、令和6年8月1日までに1,431名の認定歯科衛生士が誕生しています。
資格を取得するためには、通算5年以上、歯周病学に関する教育・研修および臨床経験を有することなどさまざまな条件を満たす必要があり、
資格取得後も最新の学術知識や医療技術を習得するため、継続的な自己研鑽が求められます。
定期的な歯のクリーニングと予防が非常に大切です。
普段の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石、バイオフィルムなどを除去タバコのヤニ汚れや茶渋などの着色除去は
歯科医院で、プロが専用機器を使用しクリーニングをお勧めします。
FEATURES OF OUR CLEANING
患者さまの状態に合わせたケアを、専任の歯科衛生士が行います。
当院は歯周病の専門医院として、たくさんの患者さまの予防歯科に
携わってきました。
歯の寿命を伸ばす大切さを伝えるとともに、プロフェッショナルの
技術を持ってクリーニングすること(PMTC)で、患者さまの歯を
守ります。
エアフローとは、微細なパウダーを吹き付けてバイオフィルムやステイン(着色)も同時に落として、細部まで表面をきれいにすることができます。
また、エアフロー後のお口の中はとてもスッキリしてツルツルになります。
通常の超音波器具でのクリーニングのような痛みは少ないく、歯肉や歯の表面を傷つけることなく施術が可能です。
生涯において健康な歯を保持し続けるためには、エアフローを含めた予防歯科が非常に重要です。
定期的にお口の中をクリーニングしてメンテナンスする事で、健康寿命が延び、歯科治療以外にも全身的な疾患の予防に繋がることもなります。
WHAT IS PMTC
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning) とは、
プロが行なう、専用機器を使用した歯のクリーニングのことをいいます。
普段の歯磨きでは残ってしまいがちな、歯垢や歯石・バイオフィルム
などを除去するクリーニングと、ヤニ汚れ・茶渋などの着色除去を行い、
歯を削らずに本来の白さを取り戻すことができます。
汚れを取り除くだけではなく、虫歯や歯周病の予防とそれらの早期発見
につながるというメリットもあります。
もっと歯を白くしたい方には審美歯科治療とホワイトニングをおすすめ
しております。本来の歯よりもっと白くする治療法ですので、歯の白さ
を追求したいという方に最適です。
歯周病の予防、改善
歯周病ポケットまで入り込んだプラークを、徹底的に除去し歯茎の状態を整えます。
歯周病治療が終了して定期的なチェックに移行している人にもおすすめです。
虫歯の予防
普段の歯磨きだけでは落とすことの難しい頑固なバイオフィルムを除去し、フッ素を塗布することで歯垢の再付着を防ぎます。
歯質の強化
フッ化物ペーストを使い、歯の再石灰化を促進することで、初期虫歯の予防が期待できます。
審美性の向上
たばこのヤニ、コーヒー、お茶など、食べ物や飲み物の色素によって着色したステインと呼ばれる歯の着色汚れを除去します。
そして歯本来の白さと光沢のある歯面を回復します。
爽快感が得られる
歯の表面がツルツルになることですっきり爽快感が得られます。